新しいお道具
書作展が終わり、間もなく10月。
朝晩はすっかり涼しく、秋の空気です。
季節の移ろいはあっという間です。
今月に入り、父の同級生(92歳ワオ!)の
奥様が遺されたという半紙をいただきました。
先週は自宅で使っている墨が小さくなったので、新しい墨を買いました。
そして今週はやはり自宅で使っている硯と筆を2本新調しました。

2本の筆のうち1本は、羊毛で少し長め
もう1本はオロンピーという動物の毛の筆です。
初めて手にした筆ですが、なかなか使い易いな、と個人的には思います^^
これで自宅で使うお道具は一気に新しくなりました!
墨と硯の感触はもちろんですが
筆と半紙との相性は、結構出来高に影響するので
手元にある数種類の半紙に、それぞれの筆でいろいろな書体を試し書きしています。
これも楽しいものです♪
元々小さな頃から文房具が大好きだったので
気分も上がります🎶
因みに少し長めの羊毛と書きましたが
何十年も前に買った長鋒の羊毛と並べるとこんな感じ。

上の2本は非常に柔らかくて新品の頃は立てるとタランと横に毛が寝たくらいでした。
真ん中がずっと使ってきた長鋒。
そして白いのが、今回の少し長めの羊毛。
一番下の茶色の毛がオロンピー。
お道具も気分も一新!!!
来年の書作展までに新しい筆を使いこなせるようになっているといいな。
朝晩はすっかり涼しく、秋の空気です。
季節の移ろいはあっという間です。
今月に入り、父の同級生(92歳ワオ!)の
奥様が遺されたという半紙をいただきました。
先週は自宅で使っている墨が小さくなったので、新しい墨を買いました。
そして今週はやはり自宅で使っている硯と筆を2本新調しました。

2本の筆のうち1本は、羊毛で少し長め
もう1本はオロンピーという動物の毛の筆です。
初めて手にした筆ですが、なかなか使い易いな、と個人的には思います^^
これで自宅で使うお道具は一気に新しくなりました!
墨と硯の感触はもちろんですが
筆と半紙との相性は、結構出来高に影響するので
手元にある数種類の半紙に、それぞれの筆でいろいろな書体を試し書きしています。
これも楽しいものです♪
元々小さな頃から文房具が大好きだったので
気分も上がります🎶
因みに少し長めの羊毛と書きましたが
何十年も前に買った長鋒の羊毛と並べるとこんな感じ。

上の2本は非常に柔らかくて新品の頃は立てるとタランと横に毛が寝たくらいでした。
真ん中がずっと使ってきた長鋒。
そして白いのが、今回の少し長めの羊毛。
一番下の茶色の毛がオロンピー。
お道具も気分も一新!!!
来年の書作展までに新しい筆を使いこなせるようになっているといいな。
スポンサーサイト