センスいいねぇ~🎶
過日拝見した女流書家の展覧会。
いろいろな作品があって刺激的でした。
様々な書体あり 表現あり 抽象的なものもあり。
自分の中のイメージを墨絵のように描いたものあり で
書って自由だなと思いました。
書いてある和紙も様々です。
出品作の中に仕立てる前の扇の紙に、短歌を書いてあるもがありました。
複数の扇型をステキにレイアウトして
美しいインテリアになっていました。

一つ一つはこんな感じ


これに触発されたわけではないけれど
今週末 門下生でお扇子を作ります。
ちょっとくらい失敗しても、扇子に仕立てれば蛇腹状態に折れているし
幸か不幸かよく見えないかと(笑)
それに広げる時はパタパタあおぐ時なので
尚更見えないし・・・って訳のわからないことを考えながら
楽しみにしています。
参加自由ですので、ご興味のある方ご連絡ください。
日時:3月26日(日)15:00~17:00
場所:拓鶯書道塾
品川区南品川6-15-26
(大井町駅より徒歩5分)
費用:参加費※+仕立て代@5,000
※参加費=会員@2,000
会員ご紹介者@3,000
一般@7,000
ご連絡先、お問い合わせ先は下記へ
takusou.o@gmail.com
いろいろな作品があって刺激的でした。
様々な書体あり 表現あり 抽象的なものもあり。
自分の中のイメージを墨絵のように描いたものあり で
書って自由だなと思いました。
書いてある和紙も様々です。
出品作の中に仕立てる前の扇の紙に、短歌を書いてあるもがありました。
複数の扇型をステキにレイアウトして
美しいインテリアになっていました。

一つ一つはこんな感じ


これに触発されたわけではないけれど
今週末 門下生でお扇子を作ります。
ちょっとくらい失敗しても、扇子に仕立てれば蛇腹状態に折れているし
幸か不幸かよく見えないかと(笑)
それに広げる時はパタパタあおぐ時なので
尚更見えないし・・・って訳のわからないことを考えながら
楽しみにしています。
参加自由ですので、ご興味のある方ご連絡ください。
日時:3月26日(日)15:00~17:00
場所:拓鶯書道塾
品川区南品川6-15-26
(大井町駅より徒歩5分)
費用:参加費※+仕立て代@5,000
※参加費=会員@2,000
会員ご紹介者@3,000
一般@7,000
ご連絡先、お問い合わせ先は下記へ
takusou.o@gmail.com
スポンサーサイト